昨日は旭川で花火大会!
そして同時にサンロク祭りが開催!
いわゆる今日が本祭り!!
最高に盛り上がる旭川繁華街!!
う~ん、僕も行きたいです~^^
さてさて・・・

OさんのCVO早速作業開始致します。
リアフェンダーとインナーフェアリング以外を取り外し・・・

まずはハンドル交換からスタート致します。
ちょっとした技を使い・・・

インナーフェアリングを取り外さず・・・
スイッチハーネスを延長せず・・・
ハンドル交換を終わらせます。

次にETC本体の移設作業を行います。

アンテナ、インジケーターをフェアリング部に設置して
それらのケーブル類をメインハーネスケースに収納。

できるだけ違和感なく配線を取り回しまして
ETC本体はシート下のモジュール上部に設置致しました。

ウインドウシールドも交換。
14年モデルより風の巻き込みが少なくなりましたが
このシールドを装着することにより
更に驚くほど風の巻き込みが軽減するんです。

ヘッドライトトリムリングを装着。
ライト上部のフェアリングの張り出しと
ヘッドライトトリムリングの張り出しが揃うのが個人的にお勧めなポイントです。

続いてローダウンです。

純正リアショックを
特注の444シリーズに交換。

マフラーも移植を致しました。

そしてお次はフロントローダウン。
リアから下げたのには理由がありまして
リアに合わせる事と
オーナーさんの走行に合わせたセッティングを行いつつ
約1.2インチのローダウンを行います。

リフトが埋まっているので
ここで作業を進めていきたいと思います。
ブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村
にほんブログ村↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
4月1日~10月末日までの期間ですが

Dynojet認定ATSがシャーシダイナモを使用して
パワービジョン日本正規品にてセッティングを施して
更に足回りのチューニングも施して
よく質問を頂きますVPクラッチ、オーディオシステムなどなど・・・
ここでは書ききれない程の内容盛り沢山の試乗車
'14 FXDB TC96(ストックエンジン)
インジェクションセッティングを行ったり
前後の足回りをカスタムするとどう変化するのか?
などなど・・・
お金をかける前に一度試乗して体験してみたい方!
是非ご来店頂き施工への意思を固めてみませんか^^??
長年インジェクションハーレーに携わっているS&Fへ
皆様方のご来店・ご試乗の・ご依頼を心よりお待ち致しております♪