まず始めに
昨日のブログで告知させて頂いた件で
3点ほどご報告とご相談が御座います。
1・22日(木・祝日)は休業とさせて頂きます。
昨日の記事でも訂正させて頂きましたが再度ご報告とさせて頂きました。
2・10日(土曜)のツーリングは11日(日曜)の方がご都合宜しいでしょうか?
参加頂ける皆様のご都合で曜日変更を考えております。
ご希望を是非ともお聞かせ頂き欠をとらせてください。
3・臨時休業等の告知は店頭、ブログ、Facebookでのみ行わせて頂きます。
開店当初からこのスタンスで営業させて頂いておりますが再度。。
個別でのご連絡が困難というか不可能な為
昨日のブログのように毎月月毎の行事等の殆どを事前告知させて頂いております。
他にも変更等がある場合は都度毎日のブログ等で必ず告知させて頂いております。
インターネット環境のない方、
こうした記事を確認できない方以外の方は
大変手数ですがご来店前にブログかFacebookのご確認をお願い致します。。
どうかご協力のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m
TさんのFLHXSは次の段階に突入致します。

まずはハンドル交換からスタート。
裏技を使い最小限に分解してまいります。

ハンドルを外す前に
スイッチモジュール等を慎重に取り外します。

オーディオ等を取り外し
ハンドルクランプを緩めて敗戦類を抜いておきます。

新しいハンドルバーに予め配線類を通しておき
ハンドルバーを車体装着して一先ず完成。

続いてリアサスペンションの交換です。

プログレ444シリーズの特注版でローダウン。
初期プレロード調整とベルト調整を行いリア周りが完成。

続いてフロントのローダウンを行います。
今回も費用対効果の高いTraktekスプリングキットをベースに施工。
フォークチューブカット等は行わず
当店オリジナルパーツ等を使用して1.2インチのローダウンを行います。

走行約2000kmのフォークオイルの状態。
全然悪い状態では御座いませんが
5000km未満で初期のフォークオイル交換をお勧め致しております。

フォークの芯出しを行い
フロントエンドを元通りに戻して作業が終了致しました。
ブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村
にほんブログ村↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
4月1日~10月末日までの期間ですが

Dynojet認定ATSがシャーシダイナモを使用して
パワービジョン日本正規品にてセッティングを施して
更に足回りのチューニングも施して
よく質問を頂きますVPクラッチ、オーディオシステムなどなど・・・
ここでは書ききれない程の内容盛り沢山の試乗車
'14 FXDB TC96(ストックエンジン)
インジェクションセッティングを行ったり
前後の足回りをカスタムするとどう変化するのか?
などなど・・・
お金をかける前に一度試乗して体験してみたい方!
是非ご来店頂き施工への意思を固めてみませんか^^??
北海道内ではなかなか体感できない車両となっております!
様々なバイクメーカーの取扱いを行わず
専門店として長年インジェクションハーレーに携わっているS&Fへ
皆様方のご来店・ご試乗の・ご依頼を心よりお待ち致しております♪