最近どんなのか実際に見てみたい一台が御座いまして・・・
" VOLT cycle "
いつもお世話になっております
札幌の13ROCK様と姉妹店様で取扱中の自転車です。
詳しくはコチラをご覧下さい↓↓
http://rock13.exblog.jp/23557889/
欲しい方、見たい方、時代の先端を行きたい方、
メーカーソールドアウトになる前に
在庫と知識が豊富な13ROCKさんにGo~♪
あっ!
行かれる前にブログの一番新しい記事で
営業時間等を確認してから見に行って下さいね!
Zさん、
昨日は早々にご来店、ご入金頂き有難う御座います。
とても助かりました。。。
そしてNさん、
追加オーダーありがとうございます!
そのNさんのFLTRUSEですが・・・

本日は持ち込み部品の取り付けを進めて参ります。
まずはオーディオベゼルの取り付けからスタート。

インスツルメントパネル側に
メッキのグリルが装着され高級感が増しました。

そうなりますと
インスツルメントゲージ類にも・・・

クロームベゼルを装着。

もちろんメーターパネルにも・・・

クロームメッキベゼルが装着されます。
そして・・・

ベゼル装着前に
バックミラーエクステンションを装着。
昔はバックミラー自体長いのが存在していたのですが
今は1種類しか出ていない事から
こうしたパーツがリリースされたのかも知れません。

そしてパッセンジャーフットボードは・・・

ペグタイプに変更。
ペグ本体はハイウェイペグを外されておりましたので
そこに装着されてたものを使用致しました。

そしてフロントディスクローターのボルトを・・・

HD純正オプションのクロームスクリューに交換。
ボルト類の色が変わるだけでも相当印象が変わります。
次はエンジン周りのボルト類も交換させて頂くのですが
全て当店オススメのステンレスボルトを使用させて頂きます。
何故クロームではないのか?
それは・・・
ボルト類に工具をかけたさいに必ずキズが発生します。
そのキズから水分が混入してネシを腐食させメッキが剥がれます。
ところが、
ステンレスボルトですと素材を磨いているので
工具をかけた際につくキズに対して腐食などは起こらず
装着した時の輝きを維持することが出来ます!
ですがその反面、
締め付ける際に注意しなければナット側にダメージを与えます。。
一体どんな仕上がりになるのか?
またブログでアップ致しますのでお楽しみに☆
ブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村
にほんブログ村↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
先日
Facebookページで告知させて頂きましたが
2月1日~3月16日までの期間
平日にもう一日ワーキングデーを追加させて頂きます!
ただ、
一日増えたワーキングデーでは
通常営業時間内のみ電話対応は行わせて頂きます。
何曜日にワーキングデーを追加るのか決まり次第
ブログとFacebookページにてお知らせさせて頂きます。
ご依頼下さった方々の車両を
シーズンまでにお渡しさせて頂く為の取り組みで御座います。
どうかご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。。