WさんのFXDWGダイナワイドグライド、
ここから完成に向けての仕上げ作業を進めて参ります。

かなり大きなポイントになります
正にポイントカバーの交換からスタート。
当店オリジナルパーツの一つでしたこのカバーを・・・

San Diego Custom製のものに交換。
日本のみならず世界的に人気のメーカーで
SDC製品の入手は困難となっておりますが
丁度良いタイミングで入手した製品を購入頂きました。

そして次はパウダーコート編でして
まずはバッテリーカバーのリペイントと・・・

コチラも今回の作業の要になります
アウターチューブのパウダーコートを同時に行います。
場所を移動して下準備を行い・・・

パウダーコートが仕上がって参りましたので
早速組み付け作業に取り掛かります。

この車両の大部分のカスタムは
約10年前に終わっていた事もありますので
今回はフォークのオーバーホール作業も同時に行います。

スライダー部に大きなダメージは御座いませんでしたが
これを逃すと次の交換時期まで長いので交換します。

スライダーやシール類を組み付ける前に
こうした部分の汚れをしっかりと落としておきます。

素手で触ってみて
鋭角な部分等がない状態になったらシール類を組み付け
フォークチューブを完成させて車体に装着致します。
続きは車両を工場に移動してから行いたいと思います。
ブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村
にほんブログ村↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
先日
Facebookページで告知させて頂きましたが
2月1日~3月16日までの期間
平日にもう一日ワーキングデーを追加させて頂きます!
ただ、
一日増えたワーキングデーでは
通常営業時間内のみ電話対応は行わせて頂きます。
何曜日にワーキングデーを追加るのか決まり次第
ブログとFacebookページにてお知らせさせて頂きます。
ご依頼下さった方々の車両を
シーズンまでにお渡しさせて頂く為の取り組みで御座います。
どうかご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。。