本日の渡米では

最新エンジンの
”ミルウォーキーエイト” 通称M8
コチラの車両についても学ばせて頂きました。
Twin Cam Modelとはまた違ったMAP構成。。
適切なセッティングを行う為に
「とある事」を行う必要が御座います。。。
最新型ミルウォーキーエイトにお乗りの方で
マフラー交換等を行いセッティングが必要になりました方は
北海道初のDynojet認定ATS、
旭川市の高年式ハーレー店のS&Fまでお気軽にご相談下さい!
TさんのFLSTC、

本日は電装関係のアップグレードを中心に作業を行います。
当店で販売させて頂いた際は
フォグランプがウインカーの役割を果たしておりましたが
今回の作業でウインカーを正規位置に戻させて頂く事となりました事と・・・

フォグランプハウジングのパウダーコートも施工させて頂きました。

配線処理を終わらせて
あとはウインカーレンズの入荷を待つのみです。

ハンドルもChromeからBlackにパウダーコート致しました。

ムロームの時とはまた違った雰囲気になりました。

続いてはハードサドルバックの取り付けです。
専用ステーを仮組して
フリアフェンダーストレッチに関わる加工部品の寸法を取ります。

そしてリアウインカーバーの小加工を行いまして・・・

ストレッチサドルバックを仮付け致しまして・・・

ウインカーとサドルバックのクリアランスを確保致します。

そして次は
塗装を行うためのピンストラインをイメージ致します。
あくまでもオリジナル・デザイン主義ですので
ピンストライプデザインは98年頃のTouring Modelと同等に致しました。

もちろんSaddlebag lidにもピンストが入ります。
これも同年式のTouring modelをモチーフに致しました。

今回の作業に伴い
純正サドルバックステーを固定する
コチラのスタットボルトからボタンヘッドに変更となりました。
残りの部品が入荷次第
完成に向けて一気に進めて行きたいと思います。
ブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村
にほんブログ村↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
先日1日のブログ、
そしてFacebookページで告知させて頂きましたが
2月1日~3月16日位までの期間
平日に2日間ワーキングデーを追加させて頂きます!
ただ、
平日に増えたワーキングデーでは
通常営業時間内のみ電話対応は行わせて頂きます。
月曜と火曜日が特別ワーキングデーとなっておりまして
ご依頼下さった方々の車両を
シーズンまでにお渡しさせて頂く為の取り組みで御座います。
どうかご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。。