昨日のブログで
少し勘違いさせてしまう記事があったのかも知れないので
考えられる部分を訂正させて頂きます。。
この時期は定休日とはいえ
一日しっかりと休む事は許されないと個人的に思っております。
もちろん開店前・閉店後も同様にです。
それは、
当店を信用して作業等をご依頼頂いている方の車両を
出来るだけ希望の納期にお出しできるよう作業を進めるためです。
定休日の記事で
「本日も仕事しております」
と記載しましたが
それはワーキングデー同様に集中作業を行っている、
そういった意味で記載致しました。。。
ここで改めてお願いがあります。
入り口の片側でもシャッターが閉まっていて
尚且つCLOSEの札がかかっている時は
店内に人が居る場合でも店舗営業は致しておりません。
*運送会社様および当店関係者は除きます
大変申し訳御座いませんが、
通常営業時間内に改めてお越し下さいませ・・・!
ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。。。
上富良野町のSさんのFLSTF、

車体(バイク)炎上の恐れがある
コチラのブリーザーフィルターの対策を行いつつ・・・

TC88で不安のあるカムチェーンテンショナーの点検と・・・

ハンドル交換に伴い
クラッチケーブルの交換も同時に進めて参ります。

走行約50,000kmのチェーンテンショーナーの状態は・・・

一次側のテンショナーガイドと・・・

同じく一次側のテンショナーの状態はご覧の通りです。。
かなり減っている状態ですので
来期の冬季プランでカム周りの対策は如何でしょうか??
是非ともご検討の程宜しくお願い致します。

点検や交換を行った後は
カバー類を綺麗に磨いてマフラー等の装着を行って参ります。

マフラーステーを固定するボルトに
何故か自動車用のハブナットが??

何故このような状態で固定されていたのか??

そしてクラッチケーブルを固定する
ピンのニップルも欠品致しておりました。。。

以前VPクラチが装着されていたと思われる
クラッチハブのボルト類にも謎が残ります。。。
バイク量販店様で購入された車両には
このように様々なトラブルや謎を抱えた車両が多いのが事実です。
ご自身に障害が出てからでは遅いですので
お近くの専門店で一度点検される事を強くお勧め致します・・・!
ブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村
にほんブログ村↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
今週末に当店初の乗出し希望者が居られます!
これから雪解けが進み
バイクに乗りたいと思われる方も多いかと思います。
そこでお願いです!
当店に冬季プランや保管を頂いている方・・・
例年通りなのですが
この時期は大変混雑致しますので
乗り出し希望日の最低一週間前にご連絡お願い致します!
順番通り作業を行っておりますので
どうかご理解ご協力の程宜しくお願い致します。