今年より営業時間等のご質問には回答できませんので
まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認をお願い致します。
<<今週のショールーム営業予定>>
☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆
*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります
*カフェ部門の営業時間や定休日等は「cafe HOPE」のInstagramにてご確認ください
〇8月16日(月)・・・・・・・・・・・・・・11:00~19:00
〇8月17日(火)・・・・・・・・・・・・・・夏季休業(全部門休業)
〇8月18日(水)・・・・・・・・・・・・・・夏季休業(全部門休業)
〇8月19日(木)・・・・・・・・・・・・・・夏季休業(全部門休業)
〇8月20日(金)・・・・・・・・・・・・・・11:30~19:00
〇8月21日(土)・・・・・・・・・・・・・・11:00~19:00
〇8月22日(日)・・・・・・・・・・・・・・11:00~18:00
”営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません”
*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません
*ワーキングデー・休業日は携帯電話へお電話頂きましてもメールでのご返信となります
*時間外でもご連絡、緊急対応は「緊急連絡先」「LINE」より通常通り承っております
↓↓毎月1日に月間予定を告知致しております↓↓
*予定が変更になりましたら「日々のブログ」にてお知らせ致します。
<<ヘッドオフィス営業時間外のご連絡は緊急連絡先およびLINEよりお願い致します>>
緊急連絡先 → sandf.takahashi@gmail.com
S&F公式LINE → @ktf5040i (記事後半に記載)
<<完成車両のお知らせ>>
本日の完成車両は御座いませんが・・・

美唄のO様のFLHTCU S/Cはお盆前の納品が完了しました。
次はエアクリーナーとシート、
そしてタンク交換を行い全塗装まで施工予定です。
それより何よりも・・・
このトレーラーを見て閃きがあり新規製作する流れに!
KENDONと同じくスタンドアップ式なら当店も欲しいので楽しみにしております♪
<<ハーレー全国紙撮影会>>
諸事情により日時の変更が多くなりご迷惑をお掛け致しまして申し訳御座いません。
今回は決定事項ですので変更は御座いません!
↑↑カメラマンの「もりやん」こと森下カメラマンが来てくれます↑↑
★日時☆
9月25日(土曜)~26日(日曜)の2Day
★概要☆
・ユーザー様撮影(ハーレーオーナー様限定)
・女性ハーレー乗り撮影(ツーリング風景)
・カスタムハーレー撮影(当店で製作した車両のみ)
★参加条件☆
・他店購入様でも大歓迎です(例外も御座います)
・カスタムバイクは当店で製作した車両のみとなります
・まだご利用になっていなくても今後当店とお付き合いをしてくれる方
・その他ご不明な点はお問合せ下さい
市内のO様のFLHXSE3-CVO、
新車からメンテナンスをお任せ頂いております一台です。

今回のトラブルは少し変わったもので・・・
1・始動性にバラツキがある
2・時々走行不能になる
上記2点になります。

まずはメーターで行う自己診断と同時に
パワービジョン本体でもエラーチェックを行いましたが・・・
特別コレといったエラーコードは検出されず。。。

修理作業を行う前に試運転にて現状確認を行いましたが・・・
始動性は問題ないものの、
負荷をかけるとミスファイヤーになり始動困難に。。。

走行8万キロを超えた車両という事もあり
社外品ですがイグニッションコイルの交換を行うところからスタート。

次はシール類の交換を行うべくフューエルタンクを外します。

エアクリーナーを外した際に一番気になったのがブローバイオイルの量です。
一日の平均走行距離数は400kmで
乗る時は95%以上ロングツーリングという事もありますので非常に気になります。。

インテークマニホールドを外すと次に目についたのがインテークポートの汚れです。
特にリア側が酷いですが
走行80000kmオーバーという事、
そして走行中突然点火しなくなる症状がある事を考えると点と点が繋がります。

点火システムと電子スロットルの制御を行う上で重要になってくるMAPセンサー。
思ったほどでは御座いませんでしたが、
マニホールドフランジシールと一緒に交換して一度試運転を行いましたが・・・
入庫時よりも遥かに症状が改善されて良くはなりましたが、
今度は負荷をかけて加速すると点火が死んだ感じになり・・・
次は走行3000km程の中古ですがスロットルボディーがありましたので
インジェクターとセットで交換。
一度ここまでの作業終了後に試運転を行いましたが・・・
入庫時よりも遥かに症状が改善されて良くはなりましたが、
今度は50km以上のスピードに乗った時に加速すると失火する状況に。。。
もうこうなると・・・

「点火と始動性の要」とも言えるクランク角センサーを交換するしかありません。

交換後に試運転をすると・・・
走行後すぐはコンディションがすぐれませんでしたが、
走行距離5kmを超えたあたりから通常以上の走りになり修理が完了致しました。
O様、いつもご利用有難う御座います。
当店をご利用の方にお願いが御座います!!
作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、
一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!
まずは・・・
①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する
②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く
上記の事を行って頂くだけで
当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!
注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません
「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので
大変お手数では御座いますが、
どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!
ブログランキングに参加致しております。
↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑
<<S&F Group全体のお知らせ>>
☆当グループご利用時のお願い☆
〇定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。
〇提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。
〇持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。
〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。
〇ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。
〇ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません。
☆LINE@のご登録お願い致します!☆
公式LINEでのみ発信中のお得な情報が御座います♪
もっと簡単に登録出来る術はないか?
そう思い探してみると・・・
↓↓このボタンを押すだけで登録できちゃいます↓↓
友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!
*LINE登録頂いた後に一言で構いませんのでメッセージをお願い致します!