それでは本日も・・・
まずは週間営業予定からお知らせさせて頂きます。
当店は開店当初よりブログにて営業時間から近況情報まで全てのお知らせを行っております。
毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので
まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。
<<営業時間外のご連絡は緊急連絡先および公式LINEにお願い致します>>
<<今週のショールーム営業予定>>
☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆
*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります
*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい
*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます
〇7月11日(月)・・・・・・・・・・・・・・・11:30~19:00
〇7月5日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・11:30~19:00
〇7月6日(水)・・・・・・集中作業日(緊急対応以外行っておりません)
*下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません
*ご連絡は「公式LINE」「ホームページ記載の緊急連絡先」よりお願いします
*緊急時以外の電話対応は行っておりません(集中作業日にしかできない事を行っている為)
〇7月7日(木)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショールーム定休日
*下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません
*ご連絡は「公式LINE」「ホームページ記載の緊急連絡先」よりお願いします
*緊急時以外の電話対応は行っておりません(休日にしかできない事を行っている為)
〇7月8日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・11:30~19:00
〇7月9日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・11:00~19:00
〇7月10日(日)・・・・・・・・・・・・・・・11:00~18:00
”営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません”
*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません
*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)
*ワーキングデー・休業日・営業時間外のご連絡、緊急連絡は「緊急連絡先」「LINE」にお願いします
↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓
*必ずお読み下さい!
バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。
お預りしております車両をミスなく完成させるため、
言った言わない等のトラブル防止のため、
皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!
続きまして・・・
ここ最近お問い合わせを頂いております北見市にて
DYNOJET製品を使用したインジェクションチューニングの体験&説明会を行います!
☆開催場所☆
くるまっく北見店様(北海道北見市東相内町664−2)
☆開催日時☆
8月13日(土曜) 11:00~17:00(雨天決行)
*雨天時の場合は試運転での体験は中止とさせて頂きます
☆参加費用☆
無料(製品の取付および簡易セッティング料は別)
☆概要☆
・DYNOJETパワービジョン日本正規品の製品説明および販売
・パワービジョン日本正規品本体の販売および取付
*国産車用のPV-3は除く
・DYNOJET製品とFP3等の他製品との違いについてのご説明
・国産バイクおよびHD以外の外車にもEFIチューニングが必要な理由
・パワーコマンダー等の正しい使用方およびセッティング法の説明
・FLHRXS107にS&S製65Cチェーンカムを組んだ車両の試乗体験
*雨天時の場合はエンジンサウンドのみの体験となります
・クロスカブ110のEIFチューニング車両の体験&カスタム説明
*雨天時の場合は試運転での体験は中止とさせて頂きます
・チェーンカムの利点とギアカムの欠点を模型を用いての説明会
詳しくはFacebookのイベントページ
もしくは
店頭および公式LINEにてお問い合わせ頂けますようお願い致します!
最後に、
本日の完成車両および業務連絡は・・・

鷹栖町のS様のFXSE、
昨日完成させる事ができましたので本日および金曜日以降のお引取りOKです。
昨年、
FXDWGをご成約頂きました市内のW様の奥様より

XL883の特価車両をご成約頂きました。
2007 XL883
外観とは異なり、機関良好の車両では御座いますが・・・

気になるところを含め整備を行います。
確か2005年モデルあたりからナンバーステーを固定する方法は2本のボルトのみ。
これではナンバープレート上部が固定されずグラグラと動いてしまいます。

当店ではコチラの部分を流用して3点止めにできるよう加工取付を行っております。
こうする事でリフレクターを生かしつつナンバープレートを安全に固定できます。
次はバッテリーを新品へ交換。

減っているリアタイヤの交換も行いますが・・・

走行距離数も加味してベアリング類のアップグレードも行いますが
国内プーリーに使用されるベアリングは少し特殊なので別途オーダー。。

ハブ側のベアリングは思ったほど・・・という感じでしたが、

プーリー側はシールからオイルが。。。
2000年以降のモデルから採用される一体型ベアリングですが、
このように
外側から見ても問題がなくても内側に問題点が隠れております。
車種と使用状況によって交換サイクルは15000km未満になる場合が御座います。

サドルバックを装着する為にステーを設置。

リアサスペンションの方もデフォルト値に再設定。

最後に油脂類の交換を行い納品とさせて頂くのですが・・・
プライマリー(ミッション)オイルのコンディションが良くなかった事を見ると
今まで交換サイクルが長く水分が混じっていたものと思われます。
ただ、
今回振らしイングも兼ねて交換しているので駆動系に問題は出ないと思います。

〇定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。
〇提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。
〇持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。
〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。
〇ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。
〇ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません。
当店をご利用の方にお願いが御座います!!
作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、
一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!
まずは・・・
①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する
②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く
上記の事を行って頂くだけで
当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!
*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。
友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!
注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません
*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます
「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので
大変お手数では御座いますが、
どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!
ブログランキングに参加致しております。
↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑