それでは本日も・・・
週間スケジュールと各種お知らせから書かせて頂きます。
毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので
まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。
<<ご来店・お問合せ時のお願い>>
*営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません
*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません
*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)
↓↓下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません↓↓
*ワーキングデー・イベント時を含む営業時間外のご連絡は「緊急連絡先」「S&F公式LINE」にお願いします
<<今週のショールーム営業予定>>
☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆
↓↓月間営業予定はコチラ↓↓
*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります
*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい
*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます
〇1月27日(月)・・・・・・・・・・・・・・・・12:00~18:00
〇1月28日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・12:00~18:00
〇1月29日(水)・・・・・・・・・・・集中作業日(ショールーム休館日)
”ご来店予約受付不可”
<<集中作業日についての詳細は「規約」の「当店の営業方針」をご参照ください>>
・ご連絡は「公式LINE」および「緊急連絡先」にお願い致します
↑上記以外でご連絡頂きましても確認および折返しご連絡はできません↑
*業務の関係でご返信が遅くなります事を予めご了承頂けますようお願い致します
〇1月30日(木)・・・・・・・・・・・ショールーム定休日(全部門休業)
*内容によっては通常営業日のご返信になります事を予めご了承お願い致します
〇1月24日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・12:00~18:00
〇1月25日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・12:00~18:00
・”cafe HOPE” OPEN!・・・・・・・・ 11:00~15:00・
〇1月26日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・12:00~18:00
↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓
*必ずお読み下さい!
バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。
お預りしております車両をミスなく完成させるため、
言った言わない等のトラブル防止のため、
皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!
業務連絡です。
滝川市のK様のFXBR
スイングアーム側のリアサスペンションを固定するボルト
もしかしたら「ネジ噛み」を起こしているかも知れません。
3つ目の工具を手配しており、
これで外れない場合はスイングアームを外して
「ボルト破壊→ネジ山修正」
これらを行うしか外す方法ありません。
今週中に結論が出ますので分かり次第どうするか相談させて頂きます。
滝川市のU様より
ヤフーオークションで購入された車両をご入庫頂きました。

2008年式 カンナムスパイダーGS
滝川市のS様のご紹介で「車検+メンテナンス+点検のご依頼」で
昨年10月中旬頃に車検習得は行いましたので
陸運支局までの道のりで感じた部分の整備を進めていきたいと思います。

まずはカウル類を外してインテークおよび点火系の点検を行います。
45度V-twin engine。
型式のないエンジンのようで新車時に職権打刻を入れて登録されており
この車両専用で製作&設計されたものなのか?
何かの車種に搭載されているエンジンを流用したのか?
奥深くまで調べていくと分かるのかも知れませんが現状「謎」です(汗

吸気はK&N製エアフィルターに変わっておりましたが・・・

ブローバイの吐出量が走行距離の割に多量でした。

近くにECMが見えたのですが
製造メーカーはタイヤメーカーで有名な「コンチネンタル」製のようで
よりこの車両の製造ルーツが謎に包まれていきました。。。

水冷VツインエンジンのLLCタンクを見つけて驚いたのが
ロアゲージまで到達していない程の液不足状態。。。

この車両にはオイルクーラーも備わっているようですが
位置的にあまり冷却効果を得られないようなレイアウト。
HDのように専用ではなく通常のグリーンで問題なさそうなので
保険として少し濃度を濃くしてクーラントの補充を行いました。

スパークプラグにはイリジウムが使用されておりましたが
熱価はカタログ値と違うものが装着されておりました。
このプラグの焼けを見る限り
メーカー指定の番手では薄すぎて走れなかったのかも知れません。

プラグコードにはアメ車でお馴染みのMSD製品が装着されておりました。
本国のP&Aサイトを調べますと
Motorcycle用ではなく、vehicle用のパーツが適合するようです。
<<S&F Group全体のお知らせ>>
☆当グループご利用時のお願い☆
〇定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。
〇提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。
〇持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。
〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。
〇ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。
〇ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません。
当店をご利用の方にお願いが御座います!!
作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、
一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!
まずは・・・
①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する
②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く
上記の事を行って頂くだけで
当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!
*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。
友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!
注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません
*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます
「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので
大変お手数では御座いますが、
どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!
ブログランキングに参加致しております。
↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑