人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事やイベント情報など定休日以外毎日更新中!!


by sandfgroup
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ロードホッパー






それでは本日も・・・

週間スケジュール各種お知らせから書かせて頂きます。

毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので

まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。







<<ご来店・お問合せ時のお願い>>

*営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません

*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません

*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)

↓↓下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません↓↓

ワーキングデー・イベント時を含む営業時間外のご連絡は「緊急連絡先」「S&F公式LINE」にお願いします








<<今週のショールーム営業予定>>

☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆

↓↓月間営業予定はコチラ↓↓


*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります

*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい

*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます

〇2月3日(月)・・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月28日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月29日(水)・・・・・・・・・・・集中作業日(ショールーム休館日)

”ご来店予約受付不可

<<集中作業日についての詳細は「規約」「当店の営業方針」をご参照ください>>

・ご連絡は「公式LINE」および「緊急連絡先」にお願い致します

↑上記以外でご連絡頂きましても確認および折返しご連絡はできません↑

*業務の関係でご返信が遅くなります事を予めご了承頂けますようお願い致します

〇1月30日(木)・・・・・・・・・・・ショールーム定休日(全部門休業)

内容によっては通常営業日のご返信になります事を予めご了承お願い致します

〇1月31日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇2月1日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

・”cafe HOPE” OPEN!!・・・・・・・・ 11:00~15:00・

〇2月2日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00




☆online shop☆







まずはじめに・・・

<<完成車両のお知らせ・業務連絡>>

↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓

*必ずお読み下さい!




バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。

お預りしております車両をミスなく完成させるため、

言った言わない等のトラブル防止のため、

皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!










業務連絡です。

ロードホッパー_d0348774_08351359.jpg

今年2台目の車検は赤平市のK様のXL1200T。

前後タイヤ交換は必須ですが、他にもやっておきたいところが出てきました。





今年の北海道は全般的に積雪量が少なく

ここ旭川を例にしますと

まだ2月にも入っていないにも関わらず雪解けが始まっており

バイク乗りの方々にとっては嬉しい事ですが農業が心配なところです。。








遠軽町のH様より

車検とメンテナンスでご入庫頂きましたロードホッパー。

ロードホッパー_d0348774_08024727.jpg

クランク半交換後の慣らし運転も終えまして

今回は経年劣化による消耗品の交換とツーリングアイテムを装着致します。

ロードホッパー_d0348774_08025080.jpg

タイヤ交換時に驚いたのがホイールベアリングで

TC88と同じデザインの一体型のものが採用されておりました。

ロードホッパー_d0348774_08025487.jpg

装着されているタイヤはAVON製で

減っていないのにひび割れが出ているところを見ると新車時からのものと思われます。

ロードホッパー_d0348774_08025768.jpg

AVONタイヤを脱がすと良いリムのコンディションでした。

ロードホッパー_d0348774_08030174.jpg

折角タイヤ交換を行うのでカスタムも兼ねてダートマンを装着。

AMシリーズよりたいとが高いと思っておりましたが「ほぼ同じ仕上がり」でした。

ロードホッパー_d0348774_08034975.jpg

74スプリンガーに設けられたニップルに新しいグリスを注入。

ロードホッパー_d0348774_08035301.jpg

次はリアタイヤの交換を行ったのですが

アルミハブではないのにフロントと同様の一体式ベアリングが装着されておりました。

確かにメンテナンス性も耐久性も良いので助かるのですが

適合を明確にする意味でも

”リアにもアルミハブを使用してもらいたい”

個人的にそう思いました。

ロードホッパー_d0348774_08035507.jpg

リアキャリパーは吊り下げ式ですが

ニップルの位置が親切なのでエア抜き+交換は容易に行えます。

このキャリパー今でも売っていると嬉しいのですが

メーカーサイトを調べてみても出てこない所を見ると廃盤っぽいですね。。。

ロードホッパー_d0348774_08035929.jpg

一通りの整備が終わりました。

あとはETC車載器の装着と乗出し前のオイル交換を行えば完成です。








<<S&F Group全体のお知らせ>>

ロードホッパー_d0348774_07294893.jpg

☆当グループご利用時のお願い☆

定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。

提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。

持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。

〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。

ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。

ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません










当店をご利用の方にお願いが御座います!!

作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、

一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!

まずは・・・

①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する

②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く

ロードホッパー_d0348774_08055400.jpg
上記の事を行って頂くだけで

当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!

↓↓このボタンを押すだけで登録できちゃいます↓↓

友だち追加

*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。

友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!

注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません

*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます

「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので

大変お手数では御座いますが、

どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!












ブログランキングに参加致しております。





↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑










★S&F Group 公式ホームページ










# by sandfmotorcycles | 2025-01-28 08:10 | その他輸入車 | Comments(0)

'23 CT125






それでは本日も・・・

週間スケジュール各種お知らせから書かせて頂きます。

毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので

まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。







<<ご来店・お問合せ時のお願い>>

*営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません

*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません

*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)

↓↓下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません↓↓

ワーキングデー・イベント時を含む営業時間外のご連絡は「緊急連絡先」「S&F公式LINE」にお願いします








<<今週のショールーム営業予定>>

☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆

↓↓月間営業予定はコチラ↓↓


*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります

*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい

*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます

〇1月27日(月)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月28日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月29日(水)・・・・・・・・・・・集中作業日(ショールーム休館日)

”ご来店予約受付不可

<<集中作業日についての詳細は「規約」「当店の営業方針」をご参照ください>>

・ご連絡は「公式LINE」および「緊急連絡先」にお願い致します

↑上記以外でご連絡頂きましても確認および折返しご連絡はできません↑

*業務の関係でご返信が遅くなります事を予めご了承頂けますようお願い致します

〇1月30日(木)・・・・・・・・・・・ショールーム定休日(全部門休業)

内容によっては通常営業日のご返信になります事を予めご了承お願い致します

〇1月31日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇2月1日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

・”cafe HOPE” OPEN!!・・・・・・・・ 11:00~15:00・

〇2月2日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00




☆online shop☆







まずはじめに・・・

<<完成車両のお知らせ・業務連絡>>

↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓

*必ずお読み下さい!




バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。

お預りしております車両をミスなく完成させるため、

言った言わない等のトラブル防止のため、

皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!










業務連絡です。

\'23 CT125_d0348774_06370854.jpg

滝川市のY様のスポーツスターS(RH1250S)

チェックランプの原因は「現在」では始動不良が根本で拾ったもののようです。

今週車検習得を行いまして

ご依頼頂いております作業を進めていきたいと思います。








旭川市内のT様(女性)のハンターカブ125、

\'23 CT125_d0348774_08390320.jpg

当店では初となりますトラブルでのご入庫となりました。

一体何が起こったのかと申しますと・・・

\'23 CT125_d0348774_08390645.jpg

サスペンションとマフラーを同時に固定しているスタッドボルトが

フレーム側からポッキリ折れてしまっております。

\'23 CT125_d0348774_08390932.jpg

T様によりますと

この問題を発見したのはシーズンオフ前に美装を行っている時に分かったそうで

色々とネットで問題原因を検索すると・・・

「マフラーを車体側でも固定していない車両の大半は折れる」

というのが出てきたそうで

今回スタッドボルトの修正と同時にマフラーステーの製作も行います。

\'23 CT125_d0348774_08391290.jpg

ここもネットで検索すると

「スタッドボルト式からボルトとナットで固定できる仕様に変更が良い」

と出てきたそうですが

その方法が本当にとれるのか?の調査を行うべく分解していきます。

\'23 CT125_d0348774_08391629.jpg

かなり大変な作業でしたがリア周りの外装が外れました。

問題の部分を見ていくと・・・

\'23 CT125_d0348774_08394069.jpg

JA07以降のフレーム形状と全く同じ構造という事、

更にシートレールのブレス部にフェンダーステーが付いている事により

T様がインターネットで見た方式に変更する事はできません。

従いまして・・・

一体どうしていけばよいのか悩んでおります(汗

加工屋さんと相談して修理を行いますが時間と費用は掛かってしまいます。。。









<<S&F Group全体のお知らせ>>

\'23 CT125_d0348774_07294893.jpg

☆当グループご利用時のお願い☆

定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。

提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。

持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。

〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。

ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。

ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません










当店をご利用の方にお願いが御座います!!

作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、

一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!

まずは・・・

①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する

②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く

\'23 CT125_d0348774_08055400.jpg
上記の事を行って頂くだけで

当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!

↓↓このボタンを押すだけで登録できちゃいます↓↓

友だち追加

*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。

友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!

注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません

*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます

「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので

大変お手数では御座いますが、

どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!












ブログランキングに参加致しております。





↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑










★S&F Group 公式ホームページ










# by sandfmotorcycles | 2025-01-27 06:52 | S&F cubholder | Comments(0)

'07 FLSTSC





それでは本日も・・・

週間スケジュール各種お知らせから書かせて頂きます。

毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので

まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。







<<ご来店・お問合せ時のお願い>>

*営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません

*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません

*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)

↓↓下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません↓↓

ワーキングデー・イベント時を含む営業時間外のご連絡は「緊急連絡先」「S&F公式LINE」にお願いします








<<今週のショールーム営業予定>>

☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆

↓↓月間営業予定はコチラ↓↓


*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります

*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい

*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます

〇1月27日(月)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月28日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月29日(水)・・・・・・・・・・・集中作業日(ショールーム休館日)

”ご来店予約受付不可

<<集中作業日についての詳細は「規約」「当店の営業方針」をご参照ください>>

・ご連絡は「公式LINE」および「緊急連絡先」にお願い致します

↑上記以外でご連絡頂きましても確認および折返しご連絡はできません↑

*業務の関係でご返信が遅くなります事を予めご了承頂けますようお願い致します

〇1月30日(木)・・・・・・・・・・・ショールーム定休日(全部門休業)

内容によっては通常営業日のご返信になります事を予めご了承お願い致します

〇1月31日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇2月1日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

・”cafe HOPE” OPEN!!・・・・・・・・ 11:00~15:00・

〇1月26日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00




☆online shop☆







まずはじめに・・・

<<完成車両のお知らせ・業務連絡>>

↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓

*必ずお読み下さい!




バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。

お預りしております車両をミスなく完成させるため、

言った言わない等のトラブル防止のため、

皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!










業務連絡です。

\'07 FLSTSC_d0348774_07283663.jpg

北見市のO様のFLTRXSE117、

アメ車やクロカンでお馴染みのFOX社より良いのが出ておりました。

恐らく日本で装着している人は「片手程」しか居ない注目の製品を選択しました。

装着した感じだけですが「よく動くサスペンション」といった印象です。

雪解け後に試運転を行って「好みの乗り味かどうか」確認致します。








網走市のI様より

冬季プランのご利用でお預り致しましたFLSTSC、

\'07 FLSTSC_d0348774_08372078.jpg

ご自身で購入されたBagger Tail Kitの取付に関する対策の一環として

全体バランスを考慮しつつ取付もスッキリするように

スリップオンマフラー延長加工+マフラーステー新設+ポリッシュ仕上げを行ったのと・・・

\'07 FLSTSC_d0348774_08372395.jpg

ご自身で購入されたBagger Tail Kitの振れ止め加工を行いました。

これで「ある程度の重量」を積載してもテール側で折れるようなことは無くなりました。

\'07 FLSTSC_d0348774_08372688.jpg

Bagger Tail Kitをパウダーコートに出している間

持込みのFLHRS純正サドルバックと車検に対応できるウインカーを装着致します。

\'07 FLSTSC_d0348774_08372909.jpg

クラシックスタイルなので電球式ウインカーを推しておりましたが

「LEDウインカーでも構わない」

との事で・・・

当初はケラーマンをオススメしておりましたが

キジマ製nanoウインカーにクローム仕上げがリリースされておりましたので

「安価+目立ちにくい」

という点で、コチラを使用して仕上げさせて頂く事にしました。

\'07 FLSTSC_d0348774_08373377.jpg

一度ウインカーを外して配線に被覆を取付して

純正同様の見た目と配線保護のための下準備を行って車体に取り付けます。

\'07 FLSTSC_d0348774_08380712.jpg

同時に外されていた純正シートマウント用と

フェンダー裏に通る配線ガードを兼ねたスタッドボルトを元に戻して

現在装着されているK&H社シートを問題なく取付できるよう固定致しました。

\'07 FLSTSC_d0348774_08381112.jpg

ウインカーの配線も専用端子を使って純正同様に処置+収納致しました。

見えない所も可能な限り仕上げていく事で

今後どこか外出先でトラブルがあった際も短時間で改善できます。










<<S&F Group全体のお知らせ>>

\'07 FLSTSC_d0348774_07294893.jpg

☆当グループご利用時のお願い☆

定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。

提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。

持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。

〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。

ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。

ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません










当店をご利用の方にお願いが御座います!!

作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、

一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!

まずは・・・

①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する

②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く

\'07 FLSTSC_d0348774_08055400.jpg
上記の事を行って頂くだけで

当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!

↓↓このボタンを押すだけで登録できちゃいます↓↓

友だち追加

*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。

友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!

注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません

*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます

「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので

大変お手数では御座いますが、

どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!












ブログランキングに参加致しております。





↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑










★S&F Group 公式ホームページ










# by sandfmotorcycles | 2025-01-26 07:53 | FLSTSC | Comments(0)

'08 Can-Am spyder-GS






それでは本日も・・・

週間スケジュール各種お知らせから書かせて頂きます。

毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので

まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。







<<ご来店・お問合せ時のお願い>>

*営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません

*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません

*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)

↓↓下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません↓↓

ワーキングデー・イベント時を含む営業時間外のご連絡は「緊急連絡先」「S&F公式LINE」にお願いします








<<今週のショールーム営業予定>>

☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆

↓↓月間営業予定はコチラ↓↓


*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります

*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい

*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます

〇1月27日(月)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月28日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月29日(水)・・・・・・・・・・・集中作業日(ショールーム休館日)

”ご来店予約受付不可

<<集中作業日についての詳細は「規約」「当店の営業方針」をご参照ください>>

・ご連絡は「公式LINE」および「緊急連絡先」にお願い致します

↑上記以外でご連絡頂きましても確認および折返しご連絡はできません↑

*業務の関係でご返信が遅くなります事を予めご了承頂けますようお願い致します

〇1月30日(木)・・・・・・・・・・・ショールーム定休日(全部門休業)

内容によっては通常営業日のご返信になります事を予めご了承お願い致します

〇1月31日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月25日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

・”cafe HOPE” OPEN!!・・・・・・・・ 11:00~15:00・

〇1月26日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00




☆online shop☆







まずはじめに・・・

<<完成車両のお知らせ・業務連絡>>

↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓

*必ずお読み下さい!




バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。

お預りしております車両をミスなく完成させるため、

言った言わない等のトラブル防止のため、

皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!










業務連絡です。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08415577.jpg

滝川市のK様のFXBR

何とかボルトが外れまして無事作業完了致しました。

ローダウン前からフェンダーとタイヤが干渉していたようですので

今回の作業を機にリアサスペンションの設定を変更させて頂きました。

集計が取れ次第、公式LINEを通じてお送り致します。




そして・・・

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08415807.jpg

当店併設のバイクカフェ「cafe HOPE」

本日11時より開店致します!

エアストリームは現在旅行中につきイートインスペースとしてご利用頂得ませんが

カフェ店内のイートインスペースにてフードをお召し上がり頂けます。

沢山の方々のご来店お待ち致しております!







滝川市のU様のCan-Am、

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08353944.jpg

驚いたのはエンジンオイル量で

エンジン停止から2週間程しか経過していないにも関わらず

オイルタンク内にはゲージで計測できる料すら入っておりませんでした。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08354184.jpg

オイルラインを見た感じではクランクとレベルが近い感じでしたので

エンジンオイルを抜いてみようとドレンプラグを探すとタンク下に出てきましたが・・・

HEX形状のものでネジ山が潰れており外れず。。。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08354737.jpg

ネジ山潰れで緩める事ができないのでドレンからオイルは抜かず

クランク側に繋がるホースを外してオイルを抜きましたが

抜けてきたオイル量は1L程+スラッジが多めのコンディションのものでした。。。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08354934.jpg

ドレンボルトの状態を確認+修理を行うためにオイルタンクを外します。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08355272.jpg

トルクス形状に見えますがヘックス形状のボルトです。

これは何をやっても当店では外れなかったので

お世話になっている加工屋さんにボルト外しを依頼致しました。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08361316.jpg

オイルタンクが戻ってくるまでの間

できる作業を進めていくべくタイヤを外すと・・・

どこかで見た事のあるディスクローターが。。。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08361542.jpg

前後3か所のブレーキキャリパーを同時に動かすシステムのようですが

使用されているマスターシリンダー&リザーバータンクも見た事のある部品が。。。

このパーツでは「最大2個」しか正規の制動を得られないハズ。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08361795.jpg

リザーバータンク内を見ると

腐食のレベルを超えて硬化する直前のブレーキオイルが入っておりました。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08361800.jpg

ご覧の通り

底の部分は既に硬化が始まってきておりました。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08362056.jpg

まずは遠いところからブレーキフルードの交換を兼ねてエア抜きを進めていくと

ご覧のように「やや暫く」エアーと共に汚れたフレーキオイルが抜けてきましたが・・・

どれだけ抜いてもリザーバータンクからブレーキオイルがあまり減らないという現象が。。。

でも・・・

リザーバータンクはハンドルコントロールの一カ所のみ。

マスターシリンダーは2個ありましたが一つはエア抜き不可の構造。

車検場までの約7キロの道のりでブレーキを使用した際に感じた違和感・・・

原因が段々分かってきました。










<<S&F Group全体のお知らせ>>

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_07294893.jpg

☆当グループご利用時のお願い☆

定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。

提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。

持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。

〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。

ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。

ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません










当店をご利用の方にお願いが御座います!!

作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、

一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!

まずは・・・

①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する

②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08055400.jpg
上記の事を行って頂くだけで

当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!

↓↓このボタンを押すだけで登録できちゃいます↓↓

友だち追加

*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。

友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!

注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません

*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます

「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので

大変お手数では御座いますが、

どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!












ブログランキングに参加致しております。





↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑










★S&F Group 公式ホームページ









# by sandfmotorcycles | 2025-01-25 09:15 | その他輸入車 | Comments(0)

'08 Can-Am spyder-GS






それでは本日も・・・

週間スケジュール各種お知らせから書かせて頂きます。

毎日の日課でもあり備忘録としても活用させて頂いておりますので

まずはお電話・ご質問・ご来店頂く前にブログの確認のご協力をお願い致します。







<<ご来店・お問合せ時のお願い>>

*営業時間内であれば予約なしでご来店頂けますので事前にご連絡頂く必要は御座いません

*開店前・閉店後は集中作業を行っておりますので、ご来店頂きましても接客対応はできません

*ワーキングデー・休業日・営業時間外の電話対応は一切行っておりません(緊急時除く)

↓↓下記方法でご連絡頂かない限り「原則として」折返しご連絡は一切致しません↓↓

ワーキングデー・イベント時を含む営業時間外のご連絡は「緊急連絡先」「S&F公式LINE」にお願いします








<<今週のショールーム営業予定>>

☆経過した日程より次週の営業予定に変更させて頂いております☆

↓↓月間営業予定はコチラ↓↓


*各部門へのご商談などはメールを除き、ショールーム営業時間内のみの対応となります

*営業時間等が変更になる場合が御座います。ご来店前に再度スケジュールをご確認下さい

*営業時間外は「緊急連絡先」「公式LINE」よりご連絡頂けますようお願い申し上げます

〇1月27日(月)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月28日(火)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月29日(水)・・・・・・・・・・・集中作業日(ショールーム休館日)

”ご来店予約受付不可

<<集中作業日についての詳細は「規約」「当店の営業方針」をご参照ください>>

・ご連絡は「公式LINE」および「緊急連絡先」にお願い致します

↑上記以外でご連絡頂きましても確認および折返しご連絡はできません↑

*業務の関係でご返信が遅くなります事を予めご了承頂けますようお願い致します

〇1月30日(木)・・・・・・・・・・・ショールーム定休日(全部門休業)

内容によっては通常営業日のご返信になります事を予めご了承お願い致します

〇1月24日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

〇1月25日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00

・”cafe HOPE” OPEN!・・・・・・・・ 11:00~15:00・

〇1月26日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・12:0018:00




☆online shop☆







まずはじめに・・・

<<完成車両のお知らせ・業務連絡>>

↓↓当店をご利用の方へのお願い↓↓

*必ずお読み下さい!




バイク業界では異例かも知れませんが「交通整理」させて頂きました。

お預りしております車両をミスなく完成させるため、

言った言わない等のトラブル防止のため、

皆様方のご理解とご協力の程宜しくお願い致します!








業務連絡です。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_06572959.jpg


滝川市のK様のFXBR

スイングアーム側のリアサスペンションを固定するボルト

2つ工具が破損してしまっており、

もしかしたら「ネジ噛み」を起こしているかも知れません。

3つ目の工具を手配しており、

これで外れない場合はスイングアームを外して

「ボルト破壊→ネジ山修正」

これらを行うしか外す方法ありません。

今週中に結論が出ますので分かり次第どうするか相談させて頂きます。









滝川市のU様より

ヤフーオークションで購入された車両をご入庫頂きました。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08334094.jpg

2008年式 カンナムスパイダーGS

滝川市のS様のご紹介で「車検+メンテナンス+点検のご依頼」で

昨年10月中旬頃に車検習得は行いましたので

陸運支局までの道のりで感じた部分の整備を進めていきたいと思います。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08334621.jpg

まずはカウル類を外してインテークおよび点火系の点検を行います。

45度V-twin engine。

型式のないエンジンのようで新車時に職権打刻を入れて登録されており

この車両専用で製作&設計されたものなのか?

何かの車種に搭載されているエンジンを流用したのか?

奥深くまで調べていくと分かるのかも知れませんが現状「謎」です(汗

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08335078.jpg

吸気はK&N製エアフィルターに変わっておりましたが・・・

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08335611.jpg

ブローバイの吐出量が走行距離の割に多量でした。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08335934.jpg

近くにECMが見えたのですが

製造メーカーはタイヤメーカーで有名な「コンチネンタル」製のようで

よりこの車両の製造ルーツが謎に包まれていきました。。。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08342786.jpg

水冷VツインエンジンのLLCタンクを見つけて驚いたのが

ロアゲージまで到達していない程の液不足状態。。。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08343047.jpg

この車両にはオイルクーラーも備わっているようですが

位置的にあまり冷却効果を得られないようなレイアウト。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08343139.jpg

HDのように専用ではなく通常のグリーンで問題なさそうなので

保険として少し濃度を濃くしてクーラントの補充を行いました。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08343380.jpg

スパークプラグにはイリジウムが使用されておりましたが

熱価はカタログ値と違うものが装着されておりました。

このプラグの焼けを見る限り

メーカー指定の番手では薄すぎて走れなかったのかも知れません。

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08343469.jpg

プラグコードにはアメ車でお馴染みのMSD製品が装着されておりました。

本国のP&Aサイトを調べますと

Motorcycle用ではなく、vehicle用のパーツが適合するようです。










<<S&F Group全体のお知らせ>>

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_07294893.jpg

☆当グループご利用時のお願い☆

定休日および臨時休業日のご連絡はLINE・緊急連絡先よりお願い致します。

提示価格(販売車両は除きます)は現金もしくはローンでの価格となります。

持込み部品の取付工賃は通常より割高になりますがお引き受致しております。

〇当グループは他店購入の車両でも喜んで作業をお受けさせて頂いております。

ブログ記載の通常営業時間内でしたら事前予約頂かなくてもご利用頂けます。

ご自身で製品(部品)を購入される場合の適合等のアドバイスは行えません










当店をご利用の方にお願いが御座います!!

作業中に発覚する問題点やトラブルがあった場合、

一番早いのが「画像と共に説明する」のが一番確実で間違いのない方法です!

まずは・・・

①ブログ下部にある「S&F公式LINE」を登録する

②LINE登録後、何でも構いませんので一言メッセージを送信して頂く

\'08 Can-Am spyder-GS_d0348774_08055400.jpg
上記の事を行って頂くだけで

当店からLINE登録された方へメッセージを送信できます!

↓↓このボタンを押すだけで登録できちゃいます↓↓

友だち追加

*ボタンを押した後に出てくるQRコード読取りをお願い致します。

友だち追加の方もどうぞ宜しくお願い致します・・・!!

注)LINE登録のみですと登録された方々へメッセージを送る事ができません

*メッセージ送信後「既読マーク」が点かない方は高橋宛までご連絡お願い申し上げます

「円滑で・トラブルがなく・安心して」やり取りが行えますので

大変お手数では御座いますが、

どうぞ皆様ご活用いただけますよう宜しくお願い致します!












ブログランキングに参加致しております。





↑↑ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑










★S&F Group 公式ホームページ









# by sandfmotorcycles | 2025-01-24 07:47 | その他輸入車 | Comments(0)