人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事やイベント情報など定休日以外毎日更新中!!


by sandfgroup
カレンダー

'07 FXDB 一先ず完成



佐呂間町よりご入庫頂いております

Tさんのストリートボブは最終仕上げを行います。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175203.jpg


まずはフロントエンドのメンテナンスを兼ねたローダウン。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175257.jpg


使用するスプリングはTraktekデュアルスプリングをベースに

無加工にて2インチローダウンを行います。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175345.jpg


今回の作業では

フロントエンドのリビルトキットを使用してリニューアル致します。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175392.jpg


ちなみにフォークオイルの状態はこんな感じです。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175455.jpg


こんな感じでフロントエンドのメンテとローダウンが完了。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_22224944.jpg


次はオイル漏れを起こしてしまったクラッチケーブルの交換。

この機会に…

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_22224935.jpg


ブラックメッシュ仕様のケーブルに全てのケーブルを交換致しまして…

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175471.jpg


一先ず完成致しました!

以前にも増してギュっと引き締まったイメージに。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175510.jpg


21インチ化に伴い上がってしまった車高は

今回の作業にて解消致しました。

それと同時にタイヤの磨耗速度とブレーキの効きが向上。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175583.jpg


密かに人気のブラックメッシュのケーブル類の採用により

一段と引き締まったイメージになりました。

\'07 FXDB  一先ず完成_d0348774_13175563.jpg


リアのローダウンにより

マフラーとスイングアームのバランスが良い感じになりました。

Tさん、いつもご利用有難う御座いますm(_ _)m














ブログランキングに参加致しております。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村

↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑





S&FMotorcycle x Automobile

 〒070-8006 北海道旭川市神楽611丁目1-21

Open    11001930(冬季期間 12001900

Close    毎週木曜日・ワーキングデー

TEL/FAX   0166-74-5230

HP      http://sandfmotorcycle.com

Facebook  https://www.facebook.com/sandfmotorcycle

E-Mail    info@sandfmotorcycle.com























# by sandfmotorcycles | 2016-03-13 08:39 | FXDB | Comments(0)

'11 FLHTCUSE6-CVO 作業完了!


大変お待たせ致しました

部品が入荷致しましたので早速作業に取り掛かります。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594285.jpg


待っていたのはセカンドアンプキット。

このキットの取り付けが少し大変だったりします。。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594212.jpg


まずは左サドルバックにセカンドアンプの取付けを行います。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594279.jpg


サドルバッグにマーキングを施し加工を行い

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594397.jpg


アンプ用のコネクターをサドルバッグに装着致します。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594355.jpg


次にセカンドアンプ用の配線の取り回しを行います。

この配線がまた少し謎で…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594396.jpg


色々と悩んだ結果

フェンダーストラットとツアーバッグステーの間を通して取り回し

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594467.jpg


短いセカンドアンプの入力に少し加工を施し装着。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594477.jpg


同時にETCの配線の取り回しの変更も行いまして

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594409.jpg


こんな感じで配線の取り回しが終了致しました。

最後にサウンドチェックを行い

問題がない事を確認致しまして…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_21594594.jpg


一先ず完成致しました!

あとは雪解け後に試運転を行うのみです。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_22003755.jpg


今回の変更点はユーザー様持ち込みの

アジテーターのコントラスト仕様の前後ホイールと…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_22003783.jpg


同じくユーザー様持ち込みのS&Sエアクリーナーと…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_22003784.jpg


パワービジョン日本正規品の装着と

シャーシダイナモを使用して北海道仕様のセッティングを施し…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_22003757.jpg


ユーザー様持ち込みのロアフェアリングスピーカーと…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  作業完了!_d0348774_22003821.jpg


同じくユーザー様持ち込みのツアーバッグスピーカーと

インナーフェアリングスピーカーの装着を行いまして

それに合わせてセカンドアンプの装着を行いました。

N君、ご利用頂き有難う御座いましたm(_ _)m















ブログランキングに参加致しております。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村

↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑





S&FMotorcycle x Automobile

 〒070-8006 北海道旭川市神楽611丁目1-21

Open    11001930(冬季期間 12001900

Close    毎週木曜日・ワーキングデー

TEL/FAX   0166-74-5230

HP      http://sandfmotorcycle.com

Facebook  https://www.facebook.com/sandfmotorcycle

E-Mail    info@sandfmotorcycle.com























# by sandfmotorcycles | 2016-03-12 10:41 | FLHT系 CVO | Comments(0)

'14 FLHX 一先ず完成



アノ悪夢から5年が経過。。。

皆で東北に黙祷を捧げさせて頂きましょう・・・!







先日ハンドルのポジション合わせに北広島から来て頂き

ポジション合わせ、他の部品の設置場所の打ち合わせをさせて頂き

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23175814.jpg


その時のお話で決まった内容で仕上げに取り掛かります。

ハンドルライザーの本締めを行い

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23175991.jpg


サブUSBハブ、サブシガーハブの設置を行い

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23175992.jpg


タンクを装着する前にロッカーカバーと

フレームバックホーンを綺麗に磨いておきます。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23175965.jpg


iphoneのケーブルはサブUSBハブに装着して

携帯電話側のケーブルはコチラの中に入れておきました。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23180099.jpg


見えなくなってしまった純正ミラー

とある部品を入手するまで外さずに付けておきます。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23180064.jpg


ミラーは費用対効果の高いRAD3を選択。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23180014.jpg


こんな感じになりました!

見た目と実用性を考えた…

つまりS&Fの由来通りにカスタムさせて頂きました。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23180115.jpg


この絶妙なポジションが楽なんです。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23180131.jpg


ミラーは視認性もスタイルも申し分ないかと思います。

\'14 FLHX  一先ず完成_d0348774_23180163.jpg


パワービジョン本体はこちらに設置致しました。

あとはリペアメントのエアフィルターへの交換のみです。

Sさん、いつも有難う御座いますm(_ _)m














ブログランキングに参加致しております。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村

↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑





S&FMotorcycle x Automobile

 〒070-8006 北海道旭川市神楽611丁目1-21

Open    11001930(冬季期間 12001900

Close    毎週木曜日・ワーキングデー

TEL/FAX   0166-74-5230

HP      http://sandfmotorcycle.com

Facebook  https://www.facebook.com/sandfmotorcycle

E-Mail    info@sandfmotorcycle.com























# by sandfmotorcycles | 2016-03-11 12:00 | FLHX | Comments(0)


部品入荷が遅くなり

お待たせしてしまっておりますNくんのウルトラCVO。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17023952.jpg


最後の部品が入荷致しましたので

仕上げに向けて一気に作業を進めて参ります。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17023951.jpg


まずはロアフェアリングスピーカーの取り付けからスタート。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17023933.jpg


配線を取り回してロアフェアリングスピーカーを装着。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17023909.jpg


続いてサドルバックロックハーネスの修正を行います。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17024088.jpg


このような感じで被覆も復元致しました。

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17024008.jpg


続いてハンドルスイッチキャップを…

\'11 FLHTCUSE6-CVO  仕上げ準備編_d0348774_17024006.jpg


純正のクロームスイッチキャップに交換。

次はロアフェアリングスピーカーを鳴らすため

純正Boom! audio systemのアップグレードを行います。










ブログランキングに参加致しております。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村

↑↑ ランキングバナーをクリックして頂きますよう宜しくお願い致します ↑↑





S&FMotorcycle x Automobile

 〒070-8006 北海道旭川市神楽611丁目1-21

Open    11001930(冬季期間 12001900

Close    毎週木曜日・ワーキングデー

TEL/FAX   0166-74-5230

HP      http://sandfmotorcycle.com

Facebook  https://www.facebook.com/sandfmotorcycle

E-Mail    info@sandfmotorcycle.com























# by sandfmotorcycles | 2016-03-09 11:58 | FLHT系 CVO | Comments(0)




本日急遽営業時間が変更になります。

詳しくはブログ後半をご覧下さい…~_~;








UさんのFLTR。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172305.jpg


次はフロントエンドの作業を行います。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172364.jpg


フォークオイルの交換と

21インチホイールに合わせたローダウン。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172359.jpg


そしてフォークカバーとフォークスライダーを

パウダーコートにて再塗装させて頂きます。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172375.jpg


前回同様に今回もHDブラックにて塗装。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172425.jpg


インナーチューブの腐食を…

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172461.jpg


オイルシールに傷がつかないよう綺麗にして下処理を行います。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172457.jpg


因みに抜いたフォークオイルの状態です。

フォークオイルの推進交換時期は…

・初回 1000km

・以降 5000km毎または2年毎

こうする事により

スライダーメタルやスプリングを長く良い状態に保つ事ができます。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172570.jpg


ローダウン量は施工前に1インチのローダウンで

今回の作業で更に0.6インチのローダウン

合計1.6インチのローダウンとなりました。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172587.jpg


一先ず完成致しました!

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22172568.jpg


昨年交換させて頂きましたリアサスペンションと

フロントのインチアップで17インチ時代よりもフロントが上がっておりましたが

今回の作業で前後の車高を整えました。

これにより、

リアタイヤの耐久性の向上

フロントブレーキの効きの向上が期待できます。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22184038.jpg


エアクリーナーは小ぶりでありながら

吸入効率が飛躍的に向上。

\'08 FLTR  メンテナンス兼カスタム 後編_d0348774_22184087.jpg


バッサーニエキゾーストからバンス&ハインズに変更。

サドルバックのグラデーションに溶け込むディテールになり

リア周りが引き締まったイメージになりました。

この度はご利用有難う御座いましたm(_ _)m













本日の営業開始時間ですが…

急遽外廻りが入りましたので

12:00〜19:30に変更とさせて頂きます。。









# by sandfmotorcycles | 2016-03-08 10:14 | FLT系 | Comments(0)